アイスとプリンとか

たのしいこと、ためになること、からだにこころによいことを 「おいしいこと」からひも解きます

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

白だしの日

7/29白だしの日でもあるらしいです。勝手な印象ですが白だしは関西出汁のイメージ。母方地元が関東、父方東北故、基本塩分多め割合で育ちましたのですが、出汁しっかり採れば塩分少なめでもOKを知りまして。そうなると出汁元のお値段がバカにならず…贅沢舌に…

29の日

29の日。基本ナマニクスキーなのですが、気軽に食べれる機会が減りましたよね。以前はどこのヤキトリ店や居酒屋、焼肉屋などでもレバ刺しなど食べれましたのに…現在は馬刺しくらいでしょうか?牛レバーを「焼いてからお召し上がりを」とウィンクしながら提供…

フク(河豚)の日

29日でフク(河豚)の日。「ふぐ調理師免許を持っている方の監督下で調理を行えば問題は無いとされている」この辺りは通常の飲食店における調理師免許の扱いに近いのかも。スーパー等でも、てっちり鍋セットなど販売しているのを見かけたことが。片手指程の…

福の日

7/29、福の日大福の日。江戸時代「腹太餅(はらぶともち)」として売り歩きが発祥の説。腹持ち(餅)が良いとしてとありますが、食べたら腹太るが第一印象ですよ。食べ過ぎなきゃいいんですよ(豆大福が一番好き)

肉の日

7/29肉の日。とんと足が遠のいてしまっている焼肉店。カルビなど筆頭に油感がキツく感じる様に…。しかしホルモン系は大丈夫。油分凄いんですけどね焼いてて火上がるし。皮下脂肪と内臓脂肪の違いでしょうか?食後に体調変わらないのはありがたいです(満腹感…

グルグル焼き

お外で一度はやってみたいな鶏の丸焼き。理想は串に刺して焚火の上でグルグルですが想定段階でかなり無理は解るのでダッジオーブンでとかですかね。でも丸鶏入るくらいのダッジって〇ッソ重い&値段〇ッソ高いので諦めます。何とかなんないかなグルグル焼き…

ザンギザンギるさいわ

北の地に来て呼び方が「鶏唐」から「ザンギ」へ。「鶏唐ww」とか鼻笑いされるのでじゃあ鶏唐との違いは?と聞くと皆さん目を逸らしますよね?なぜですか?「あ~あとタコワサひとつ~」じゃなくて

圧力鍋で圧

HSMに次いで手羽先・手羽元調理でリピート率高は圧力鍋。材料?てきとーです。ドキドキする量の砂糖くらいでしょうかコツは。箸無しでホロリと骨離れくらい柔らかくなるまで圧をかけた軟骨部分が特に好きで…残り汁で雑炊や麺類もバッチグ最高。

手羽元手羽先

安い、旨い、量が多いでつい購入しがちの手羽元・手羽先。焼くとき以前はフライパンでじっくりと、でしたが最近はホットサンドメーカー一択です。今まで食べてた焼き手羽は何だったの?幻?位のです。ひっくり返しも楽だし、他の肉・魚・餃子なんかもバッチ…

にわとりの日

7/28にわとりの日。鶏肉好きです。ちなみに何度か絞めから経験あります。捌いていくと、普段売り場で見る各部位そのままなのに感動します。ただ、放し飼い個体だったのでか、皮がブロイラーとは違い黄色味で厚みが薄く…味は身も皮もとても濃く歯ごたえしっか…

諸説

「三国志の時代、中国における戦の前の通例として罪人を頭だけ出して砂に埋め、棍棒で叩くという儀式が行われていたことが由来との説があり~」怖いよスイカ割りの由来…

フェスイカ

正直言いますと小躍りするほど好物ではないですスイカ。むかーしフジロックの会場にてビール飲み過ぎ脱水症状なりかけの時、見かねた友人が買ってくれた冷え冷えのスイカ(1/4カット)でみるみる回復して以来少し見直してますスイカ。ありがとうあの時は助か…

〇〇〇バー

「スイカバー」っていつ頃からでしょうか?種(チョコ)入りに関心した憶えがあります。「メロンバー」や「パインバー」もあったそうでそれもうスイカじゃない。

スイカ泥棒(口の周りに髭イメージ)

季節になると近所を軽トラで行商してました尾花沢スイカ。しかし当時家で買ってた記憶がありません。後年知ったのはその多くが盗品いわゆる「スイカ泥棒」の仕業だったと。昔の話だよねーと思っていたら現在も各地多発してると聞いて驚きました…。そういやメ…

スイカの日

7/27スイカの日。季節真っ盛りですね。最近はスイカの皮で漬物とかしないんでしょうか?って、作るも食べるも経験なしですすみません。ウン十年前親に聞いたらアタシら子供の時も作らなかったわね、との答え。生産地熊本がルーツの説あるみたいですが…

夏の打ち水もそうね

氷の出来る仕組みが解らない気化熱とかイミフ、みたいな話をむかーし知人にしたら「君は汗をかかないのか?」と言われ…冷蔵・冷凍庫もエアコン(クーラー)もほぼ同じ仕組みと知り更に驚きの当時…。便利な時代に生まれて良かった。エアコン効かせてかき氷食…

氷伝(3)

「明治3年の夏に福沢諭吉が熱病にかかったとき、大学東校(東京大学の前身)の教授が使い方をマスターし、これを慶応義塾の塾生に伝授して、熱さまし用に製氷したのが日本の人造氷の始まりといわれます」なんなの氷に関する話のネタの宝庫度合!(諭吉だけに…

氷伝(2)

1883年(明治16年)に日本初の製氷会社、東京製氷会社設立→続いて数社製氷会社設立にて製氷会社盛況→しかし冷蔵技術普及至らず氷溶ける…→1927年(昭和2年)に設立の戸畑冷蔵筆頭に製氷・冷蔵両構え体制確立、一般への普及に加速…。これ、朝ドラ化じゃない?…

氷伝(1)

横浜開港後、アメリカ人がボストンから氷を輸入して大儲け→1871年(明治4年)中川嘉兵衛が佐藤終吉と組んで函館・五稜郭の外壕で天然氷を生産し「函館氷」と銘打って東京・横浜で大々的に売り出し→氷の保存に適しているとして明治時代のはじめ、ノコギリくず…

かき氷の日

7/25かき氷の日。「削り氷にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」平安時代に清少納言『枕草子』の記述が史実上初だそうです。1000年以上前から食されてたのですねかき氷。天然の氷を氷室などで保存するなど貴族・上流階級が味わえるものだっ…

くるみのせい

「くるみは天然のメラトニン供給源である」という研究結果が、テキサス大学健康科学センター・サンアントニオ校で証明され…」やっぱりね、すっごい眠いもの食べるようになってからこの位の時間帯。くるみのせいかあくるみのせいじゃしょうがないなあ

ナッツです

Q:梅干しの種を割った中身はナッツですか? A:ナッツです(断定形)

とまらないのよ

おやつの食べ過ぎによる健康問題危惧の為、割高には目を瞑り最近はミックスナッツの素煎りを食しているのですが、そもそもの意志の弱さ故の大量消費によりエンゲル係数の上昇を誰か止めておねがい

カシュ―

もう有名な話しでしょうか?カシューナッツのナッツ部分て果実の先っぽのクルンてなってるところなの。

カラスのIQ

近所に立派なクルミの木があり、季節になると道に大量に落ちてまして公共道ですので遠慮なく拾わせて頂いてます毎年ありがたい。それをねカラスがね、車道に置いておくんですよ車に踏ませて殻を割る用に。動画で見たことあったんですけどほんとにやるのねカ…

ナッツの定義

7/22ナッツの日。ナッツといえばピーナッツ。のですが、ナッツの定義は「木の実や種の一部」ピーナッツは「豆類」ナッツじゃないのか?ピーナッツ。名前の由来が「pea(豆)+nuts(ナッツ)=豆のナッツ」めんどくさいなピーナッツ。どっちでもいいや美味し…

ショップ下剋上

昔の地方都市繁華街あるある。各一店舗づつのみの〇ックとロッ〇テリアが客数を奪い合う故混雑し、あぶれた客を〇ムドムに摂られている隙を〇イエ―・ヨー〇ドーフードコート内無名爆安ショップが根こそぎ持っていくバーガーショップ下剋上。

フィッシュ&チップス

むかーしなぜかフィレオフィッシュとハッシュドポテトに狂った様にドはまりの時期があり(週3~4食)食べ始まりのきっかけも突然の終了も憶えていない…何だったんだろう謎。

バーグ?バーガー?

数回利用のみでなんなのですが…。一応ハンバーガーの体は成していつつ(気持ち程度のパンズ付き)ほとんど具だよね?って言う印象なのですが本格ハンバーガー店。最後までフォーク&ナイフで頂きました。や、美味しいのよ?うん。でもバーガーの定義って?っ…

グーテン

その昔夜更かし不良児の溜まり場自販機コーナーがあって(コンビニ普及前夜)うどん・そばなどに混じりハンバーガー自販機もあり、他メニューに比べ割高もあってか誰も食したことがなく、ある時意を決して試した所5~6㎝角の紙箱がコロンと。中身は5~6㎝丸…