アイスとプリンとか

たのしいこと、ためになること、からだにこころによいことを 「おいしいこと」からひも解きます

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

フェイクフェイク

小中学校の頃、香り付き消しゴムがブームになり、リアルな形状&香りなモノも出始めた頃、クッキーや果物などに交じってカレーが登場。見た目はカレールーのそれで香りに至ってはリアル超えのものでした。当然大ブームとなりクラス中が筆箱を開ける度にカレ…

別モノ

無性にレトルトカレーが食べたくなる時があります。昨今の一箱うん百円の高級レトルトではなく、テープで3袋くらいをぐるりまとめてあるタイプのアレ。インスタントコーヒーと言う名の飲み物が好き、みたいな感じ。〇〇の簡易版ではなくて既に別のモノみたい…

塩加減

カレーレシピを見て周ると「基本のスパイスはこれ!」みたいなのがそれぞれあるんですけど結構バラバラで悩ましい。地域限定カレーマスターの我がパパンに以前聞いたら「塩。塩加減でどーにでもなる」と禅問答的なお答えを頂戴し??でした。が、最近そうか…

ネパールじゃなくてアフガニスタン

毎月1回の週末に父の作るカレーが楽しみでした。バター1箱、各種スパイス、手羽元等を煮込んで作るアフガニスタンスタイルのカレー。若かりし頃登山滞在でのヒマラヤの地の思い出のカレーらしい。幼子には辛さ&サラサラ油状の過酷なモノでしたが何故か癖に…

中央線はカレー激戦区よね

ゴロリジャガイモと鶏胸肉ドライな辛さ。食後のコーヒーがまた絶品で。吉祥寺の茶房武蔵野文庫さん。当時平均週2で通わせて頂きました。外食カレーで一番頂いただろうなと。たまにふと思い出しては遠く北の地でまた食べたくて涙。。 https://sabo-musashinob…

無粋は言わないの

昔ながらのかき氷シロップはどれも同じ味?とゆー話を前に聞き、調べたところ半分正解で半分は。。とゆー感じでした。基本素材が「果糖ぶどう糖液糖・酸味料」であとは着色料と香料で違えてると。んなこと言ったら〇〇〇〇や○○○○○○○○や○○なんか果汁入り言い…

マンゴー自体が旨いんでしょうね

素材を凍らせて削るスタイルといえば台湾のかき氷もそのスタイルです。以前訪れた時のお店は平均2杯3杯と平らげるらしいと聞き、んなまさかと鼻笑いでしたがまんまとおかわりの列に並びました。大皿なんですよ、なのにぺろり、とゆーかほぼ飲み物でした。あ…

甘いっ子は甘いのよ

かき氷といえば元地元の「甘いっ子」 https://sweetsvillage.com/blog/wagashi/amaikko/ こちらもシーズンともなれば並びますけっこー。でも並んでも食べたいんですよああ、食べたい。トッピング他細かく組み合わせて頼めてどれも美味しいのですが、こちらの…

いちごけずり

札幌が発祥なんですね、いちごけずり。冷凍したいちごをスライスして練乳トッピングのスタイルです。​ https://www.instagram.com/littlejuicebarsapporo/?hl=ja まだ引っ越す前に一度だけ頂きまして美味しかったのですが、いつも並んでいて再来店には至って…

インスパイア二郎

二郎系の某店で食べたのが忘れられなくて試行錯誤自作をした知り合いの一杯を頂いたことがありまして、これが優勝でした。牛豚鶏の骨を8時間煮込んでスープを~とか製麺所に頼んで特注麺をなどなど語って貰ったなかでも「醤油探しに九州まで行って」がパワー…

米粉麺舌記憶

さんざん小麦粉言っておいて自分のルーツ拉麺どうやら米粉麺だったみたいです。台湾とゆーよりベトナム?でも中華街界隈ですから台湾寄りか中国南部あたりのお店で食べたのを舌が記憶してルーツ麺となりましたのでしょう。1~2才の頃ですね。三つ子の魂百ま…

舌ルーツ拉麺

「シンプル支那そば」「豚骨ベースこそ至高」「無化調一本」「家系?歴史が浅いわ!」などなど拉麺スキーが集まればしまいには大喧嘩ですうそです。さて、自分の舌ルーツ拉麺がいまいちピンとこなかったのですがたまたま食べた台湾麺で雷落ちました。幼い頃…

重曹効果

パスタの乾麺を重曹で茹でると中華麺になる、と以前知り試したことがあります。結果確かになりましたよ中華麺に。いや、風と言った感じでしょうか。プリンに醤油をかけると雲丹になる~に近い感じでした。キュウリにはちみつでメロン~とか。や、美味しいん…

一日一麺余裕

麺スキーです。一日一麺余裕です。ですので昨今の小麦粉高騰は非常に危惧しています。小麦がだめなら蕎麦粉や米粉で良いじゃない、などとかつての王妃な発言はいたしません。生産量流通量が違いすぎますしなにより麺加工のバリエーション豊富ですもの小麦。…

牡蠣デカい

ナンプラーに次いでタイ調味料代表といえばオイスターソース。これも油断するとステージからダイブして来る勢いなので使う量には注意です。ところで李錦記のラベルの牡蠣のデカさは見るたびじわじわきます。

ソロパート

ナンプラーの恐ろしいところが、とりあえす何にでも入れてしまうところ。味のベースなはずがいつの間にかフロントでソロ弾きだします。泣き顔で。こりゃいかんと控えてもいつの間に最前で拳上げて。泣き顔で。

魚醤文化

一時タイ料理にはまり、とりまナンプラーとスイートチリソースを買う王道コースだったのですが、後に秋田のしょっつるもナンプラーと同じ魚醤だと知り試しに購入、お鍋の出汁にして感動したのでした。しかし普段使いはナンプラーに。ハタハタしょっつる、ち…

食貪欲

水産発酵品の代表的なのが、いか塩辛・くさや・しょっつる・ふなずし・いわし糖漬けなど。あと鰹節もだそうです。カビなどの微生物での発酵作用なので発酵品なのですね。あと、厳密には腐敗も発酵もメカニズムは一緒で微生物による分解作用であると。人類の…

くさやくさや

発酵食品スキーなので干物もスキーです。と思っていたのですが水産発酵品ではないんですね干物って。干して水分を除去、塩分で微生物繁殖を防いでると。干物での水産発酵品はひものくらいだそうです。2~3回しか食したことなかったですくさや。あれ焼いてる…

地産地消

エディブルフラワー、栽培方法うまくすれば地産地消(自産自消?)できるんですね。 https://www.kaku-ichi.co.jp/media/crop/edible-flower 豆苗の根から再生くらい簡単だと良いですね。ミントくらい楽だと良いですね。ニンジンのへた水に着けとくと笑うく…

身近でした

エディブルフラワーなんてこじゃれたこと言ってるからピンときませんでしたが、菜の花お浸しとか桜花茶とか刺身タンポポ(菊ね)とか、しその花などなど。結構身近に食べてましたね、お花。ああでも、おされに薔薇の花びらサラダとか食べてみたい。

それはタンポポではない

「チューリップ・ベゴニア・ニチニチソウ・マリーゴールド・ミニヒマワリ・ラベンダー・アサガオ・パンジー・ビオラ・アリッサム・キンギョソウ・ナデシコ・などなど」おいおいおいおなじみの種類ばかりではないかいエディブルフラワー。お刺身の上の食用菊…

エディブルフラワー

食べれる花。気になり調べたら「エディブルフラワー」とゆー名称で結構ポピュラーなのですね。鑑賞用とは違い食用に適した栽培(無農薬など)をしているものなので、鑑賞用のお花は食べない方が良いみたいです。そして驚いたのがその種類の豊富さで(続く

ほのかな甘さ

学校の植込みや生垣などに咲いていたつつじ。吸いました当時。吸いましたよね?はいはい、大多数が吸っていた前提で進めます。どうやらあまりよろしくなかったようで汗 https://afun7.com/archives/14566.html 強者は花丸ごとむしって噛んで蜜吸ってたなぁ。…

ジェリーが顔出すやつ

トムとジェリーとかに出てくる穴の開いたチーズが憧れで、チーズ国家で(チガウ)王国で見つけた時は小躍りして買いました。大き目カットパン乗せグリル溶かしでハイジのチーズ乗せパンを再現しました。最高体験でした。。(あれはヤギのチーズか)

こ、これを担保に…

以前読んだ記事で、チーズを担保にできるらしいとの記憶があり探してみたらありました。 https://gigazine.net/news/20170611-banking-on-cheese/ パルミジャーノ・レッジャーノ。お高いですが最高に美味しいですね。これをパスタにかけるために小さなチーズ…

王国の

以前気になってチーズ大王で(違う)王国で聞いたらブリ―とカマンベールは同じ製法で大きさが違うだけなんですよーとの事でした。そうめんとひやむぎの違いみたいなものですね。違いますね。

Blue Blues

はじめてブルーチーズを食べたひとは相当お腹が空いていたのでしょうか?なんて事を言ってたら納豆だってくさやの干物だってシュールストレミングだって今現在製品化さえされてないでしょう。食の飽くなき挑戦はまだまだ続く。。。 https://onl.bz/wEt3uQ8 …

プロセスのプロセス

「ゴーダやチェダーなど1種類または数種類のナチュラルチーズを加熱溶融し、再度冷やして固めたもの」がプロセスチーズ。ですので種類数としてはナチュラルチーズがほとんどみたいです。ですが、特に日本人に馴染み深いのはプロセスチーズかもしれませんね。…

発酵 最高

人類は何故こうも発酵食品がスキーなのでしょう?漬物、醤油、味噌、納豆、あと、そうチーズですね。大まかに「ナチュラルチーズ」「プロセスチーズ」の2方向。ナチュラルチーズ」はミルクから作ったチーズで、プロセスチーズはナチュラルチーズをさらに加工…